



和室の会 会長 中井 敬芳


NEWS
新着情報

当店オリジナルうどんデザインの畳縁がついに登場!!


うどん店さんもうどん大好きな方も喜んでいただけるような畳縁になるように一生懸命考えました。
Activities
活動情報
熊本県へイグサの品評会行ってきました。
お付き合いの深い農家さんが一等を受賞されました。
これからも素晴らしい畳の世界を伝えてまいります。




From tradition to innovation
伝統から革新へ



国産のい草を使用した高品質の畳。
色とりどりの斬新なデザインで、みなさまをお出迎えします。
畳の魅力を再発見し、新たなる可能性を創出する”想い”と”行動”です。
国産のい草を使用した高品質の畳。色とりどりのデザインでみなさまをお出迎えします。
「い草」を使った畳をもっと身近に。お部屋の雰囲気に合わせた柄、お好きな柄で作れますので、
調和のとれたあなただけの憩いの場を演出いたします。
Greeting
店主挨拶

畳の大阪屋 中井工業社は大正15年創業で、初代 中井 豊壽が大阪で製薬会社、薬局、米問屋、呉服問屋と共に開業しました。
戦火の影響で香川に戻り、畳の材料の卸問屋を開業しようとしたのですがその資金を貯めるために、畳の製造販売業を始めたことがきっかけで創業しました。その後、材料の卸問屋にする前に亡くなったので畳製造販売のみで二代目 中井 義晴、三代目 中井 豊種と続き、平成から現在、四代目の中井 敬芳が住宅リフォームと畳専用 ツヤツヤうるおいワックスと新商品タタミdeフローリング(商標登録商品)を開発し、畳製造販売も営んでいます。商品数は業界最多クラスの畳表約400種類、畳縁に至っては3000種類を誇ります。また、全国の畳関連業界人が集う和室の会の会長として同業者にも広く知られるところであります。畳屋経営に関するセミナーや自己実現セミナーなども手掛けております。畳の大阪屋の畳をぜひ多くの方に味わっていただきたいと考えており、畳替えの際の家具の移動も遠慮なくご相談下さい。

四代目 中井 敬芳
Order to construction
ご注文から施工までの流れ


1.お問合せ
お電話又はメールにてお問合せください

2.訪問・状態確認
ご指定のお日にちにお伺いし現在ご使用中の畳の状態をご確認致します

3.お見積
畳の状態を確認後、お見積もりさせて頂きます

4.畳の引き上げ
家具の移動はお任せください!この機会にお部屋の模様替えはいかがですか

5.畳の配達・納品
製作した畳を配達・納品致します

6.アフターフォロー
納品後のアフターフォローもしっかりと行います
Sales area
営業エリア

香川県
Kagawa
・高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市
・木田郡:三木町
・綾歌郡:宇多津町、綾川町
・仲多度郡:琴平町、多度津町、まんのう町
※一部地域を除きますので、詳しくはお問合せ下さい。
全国対応致します
Enrollment

「和室の会」入会希望の方へ
- 畳店及び畳業界に関連した事業を営む方が対象 -
メンバーだけが閲覧・投稿できるFacebookのプライベートグループです
入会には、審査が必要となりますので予めご了承下さい
ご入会はこちらから