top of page
Tatami with heri

縁付畳

伝統的なヘリからオシャレなヘリまで

当店では豊富な種類の縁を取り扱っております

畳の効能効果

畳に使用する事で有名な藺草ですが、近年の研究でO157、サルモネラ菌黄色ブドウ球菌などのバチルス菌腐敗細菌ミクロコッカス菌に対しても抗菌作用があることが明らかになってます。また肺炎の原因となるレジオネラ菌に対しても抗菌作用が認められています。さらに、新しい畳の香りは良い香りと認識されていますが、フィトンチッドやバニリンというリラックスできる成分が多く発生している事が分かっています。不眠症、ストレスなどの現代病もいぐさを使用した畳を使う事で軽減できれば私たち作り手もとても嬉しいことです。

IMG_0174 2.JPG

浄化作用

畳表は二酸化窒素ガスを吸収する作用があるため、室内の空気を綺麗にします。

吸湿・防湿作用

湿気の多い梅雨の季節は水分を吸収し、室内が乾燥してくる季節は蓄えた水分を適度に放出します。吸湿・防湿作用に優れているため、家の老化の防止にもなります。

保温・断熱効果

畳が下から冷気の侵入を緩和し、室内の暖かい空気を逃しません。

吸音効果

畳は音を吸収してくれるため、テレビ、ステレオ等の音響製品の音も和らげてくれます。また、畳は弾力があるため、小さなお子様やお年寄りのいるご家庭にもおすすめです。

リラックス効果

い草の香りは疲れた身体を癒し、森林浴のように心を静める効果があります。

学習効果

最近の研究で、畳には学習効果があることが認められました。い草の香り・畳の吸音・涼しさにより集中力がアップするということです。

お子様のお部屋にいかがですか?

良い畳表の見分け方

一番草とか二番草って何?

IMG_9298.JPG

畳表に使われるイ草は長さによって選別されます。長い方が基本的に良イ草になります。一番草というのは選別前の束から一番初めに抜き出す一番長イ草です。強さ・光沢感に優れ、畳表にした時に全体に同じ色に焼けますので「黄金色に焼ける」「飴色に焼ける」と表現されることがあります。

逆に五番草等になりますと、古芽と新芽が混ざるため色むらがあり黒ずんだように焼けます。こういった言葉一つとっても畳って奥深いですね。安い!と飛びついたら数ヶ月で表面がボロボロになる畳表は短いイ草で、本数もあまり入っていないため、そのようになる傾向があります。

IMG_9300.JPG

【良い畳表】

・艶がある

・色が均一

・目が揃っている

・日に焼けた後が綺麗(黄金色)

・丈夫で長持ち​

IMG_9299.JPG

【安い畳表】

・艶がない

・色ムラがある

・目が揃っていない

・耐久性が無い為、

 こまめな畳替えが必要

縁(ヘリ)の種類

当店では、選ぶのが楽しくなる豊富な種類の縁を取り扱っております。

見本帳より、お好みの縁をお選び下さい。

​写真のヘリは一例です。

価格について

畳はお見積もりで特別価格でご奉仕します

価格

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

お電話でお問合せの際は

「​ホームページを見た」とお伝えください

お問合せフォームはこちら

bottom of page