top of page
Construction example
施工事例
当店で施工させて頂いたお客様の写真です
参考にどうぞ


茶室にも使える渋い綿糸仕様無地縁での表替え
格式高く見えるようにというお客様のご要望で綿糸、無地の茶縁を使っての表替え。畳表は綿々二本糸の2300gの物を使いました。見た目には分かりませんが、畳表の下には、藁床だったので防虫紙と3㎜クッションを入れました。これでダニの心配もありません。硬い藁床でしたが、クッションを入...


色とりどりの花模様。独特な作り方でできた畳縁で、お部屋の印象が変わります。
今日ご紹介するのは、少し変わった方法で作られた畳縁です。何が変わっているのかと言いますと、普通は糸の色を変えて織りで柄を出すのが従来のやり方ですが、これは白い生地を織って後からインクジェットで柄を転写するという製造方法で作られた縁です。そうすることにより、複雑な曲線もしっか...


久々のビーグ表登場!
沖縄では一般的な畳表であるビーグ表ですが、沖縄以外では知らない方も多いです。藺草の品種自体が多くの方が知る畳とは違い、一本一本が太くて表皮が厚いので丈夫なことが特徴です。また、ゴツゴツした風合いで、肌触りも気持ちよく、傷みにくいのも特徴です。泥染めをしていないので、よく見る...


金運を招く!?黄金の招き猫登場!!
畳の大阪屋 中井工業社の自信作である重量3キロの重厚感と彫りの深いオリジナル畳表と、金運を招く黄金の招き猫の縁です。畳床は写真では分かりませんが、適度な柔らかさを保ちつつ凸凹になりにくいダブルクッション、おーいお茶の茶殻がボードに配合されたオリジナルの畳床です。とてもかわい...


タタミdeフローリング
会社の更衣室に納品させて頂いた畳です。藤のラグ柄のタタミdeフローリングという商品です。作業服の汚れも簡単に落ちて、掃除しやすいものをというご依頼に応えるべく、水拭きできるこちらの商品が選ばれました。一見、硬そうに見えるのですが、柔らかく横になっても痛くないのでとても人気です。


笹柄の縁
笹柄の縁で畳替えを致しました。お客様がとても感動して下さり、こちらも嬉しくなりました。箪笥が悩みの種になっていたようですが、こちらで移動させて頂いたことも、とても喜んで頂けました。
bottom of page